MGケンプファー

初めて挑戦するMGに選んだのがこのケンプファー。
さすがに定価¥4200のキットだけあって箱も大きく
武器満載のためかパーツ数も豊富。
MGって説明書もけっこう楽しいもんですね♪
はじめに組み立てたのが腕部。
このころはまだニッパーもなく
ハサミでパーツを切り取っていたため
ゲート処理がかなり粗いです。
そこでお手軽に利用できるガンダムマーカーの
リアルタッチマーカーを使いました。
ちょうどパーツの窪んだところにも
シャドウを入れるのに活用。
これなら手間も時間もかからず
部屋がシンナー臭くなることもないですね。
(手は真っ青になりますが・・)
バーニア内もシャドウ・・というか
ウェザリングっぽく仕上げてみました。
右が未処理の状態。
前腕のシャドウ。
左が未処理の状態。
MGって指がけっこう動くんですね。
お次が脚部。
MGの特色である内部ユニットの再現ですね。
これがあるおかげで合わせ目処理も
少なくて済んでるんでしょうねぇ。
胸部(内部)と頭部も完成。
ほとんどペイントいらずのMGですが
頭部横の黄色い四角が別パーツではないため
ペイントが必要です。
手元にガンダムマーカーしかないので
白で下地を塗った後黄色を重ね塗り。
アンテナの白も塗りましたがさすがに水性なのか
マスキングの隙間に入り込んで
外してみたらとんでもないことに・・・。
ちゃんとコクピットハッチも開閉できます。
これで上半身も完成。
完成!!
ボックスアートと同じようなポーズとらせると
最高にカッコイイですね♪
僕はあんましロボットに武器を持たせるのは
好きじゃないんですがケンプファーの場合
この武器満載な状態がウリですもんね。
後ろから見てもすごいボリューム感ですね。
武器のゲート処理やシャドウ入れは省略・・。
顔もめっちゃ男前です。
モノアイはクリア色で他の方は
Hアイズとかを使うのですが
僕はガンダムマーカーの白で下地を塗って
それから赤を塗りました。
こっちのほうがイカリングみたいで
”目”っぽいでしょ?
なのでモノアイはこんな角度から見るとクリアです。

他にディティールアップとして
胸部ハッチ上や肩、前腕、足首のアーマーに
マイナスモールドを付けました。
マイナスモールドは陸ガンのような
スパイクやクッションぽいものではなく
アーマーの取り付けに必要なパーツとして
取り付け場所を考えました。
肩アーマーの小さな穴にはめるのは
けっこうタイヘンだったり・・。
初めて手がけたMGですが、ちょっと手を入れるだけでもかなりの完成度になりますね。
やはりウワサどうりです。
ただ、劇中で見たケンプファーはもっと真っ青だったような気がします。
プラモデル屋さんのショーケースに飾られているものたちも
やはりキレイなブルーに塗り替えられていました。
キットのほうはどちらかというと青緑ですね。

もう、MGハマちゃいそうな予感・・・。
MG 1/100 ケンプファー ←傑作MGと名高いこのキットは必須でしょ