MG ウイングガンダムVer.Ka
![]() |
||
GFFではイタイ目を見たウイングガンダムVer.Kaですが MGでは非常に満足のいくキットでした。 模型誌で見て初めて買おうと思ったMGだけに 今回はゲート処理に気を遣い丁寧に仕上げました。 |
||
このキットに限らずMGって クリアパーツを使用しているにも関わらず 上からシールを貼るパーツってよくありますよね? どうも僕はそれに納得できないので ちょいと工夫してみました。 |
||
|
||
その上から無理矢理クリアパーツをハメてみると・・・ なんかリフレクターに色が反射してるように見えませんか? |
||
|
||
な〜んかサクサクとここまで完成。 | ||
|
||
スマートなモデルだけあって 脚部フレームもかなり細いです。 |
||
|
||
もちろん二重関節。 アキレス腱にあたる部分につっかえ棒が あるのわかりますか? 足首の動きをロックして羽の重さに対応すべく 付けられた機構のようですが 関節自体がしっかりしているので 説明書にも書かれておらず無用の長物となっています。 |
||
|
||
こんなふうに膝アーマーだけ独立して動きます。 | ||
|
||
![]() |
完成!! なんかハデでトゲトゲしいですねぇ。 このテのデザインて大好きです♪ |
|
正面から。 | ![]() |
|
![]() |
やはりVer.Kaにはカトキ立ち。 | |
ウイングもデカイです。 | ![]() |
|
![]() |
バードモードへの変形。 GFFと違って各パーツのロックが カッチリと決まります。 |
|
|
![]() |
|
![]() |
ひっくり返してみたところ。 こうやって見るとやっぱり脚が強引か・・? ガリアンやガウォークのように逆関節で 脚を前に下げたデザインもアリかも。 |
|
GFFがアレだっただけにとても満足のできるキットでした。 変形もなかなか遊べるのですが やはり最もカッコイイのはカトキ立ちしてるところですね。 |
![]() |
|
MG 1/100 ウイングガンダムVer.Ka ←MGなんて安いものだ。特に俺のはな・・。 |