ZO−3
〜出会い編〜
![]() |
道楽城にはぷに姫用のZO−3があるんですが 自分用が欲しくなって突発的に オークションでオトしちゃいました。 しかもピンク・・・。 ちなみにかかった経費は・・・ 本体 ¥7750 振り込み手数料 ¥210 振り込み先修正手数料 ¥630(痛い・・) 着払い送料 ¥1580 ZO−3専用弦 ¥525 計 ¥10695 ま、自分への誕生日プレゼントみたいなモンかな?♪ |
|
|
![]() |
|
![]() |
ボディ自体はけっこう手の脂みたいな汚れが残ってて 潔癖性の僕としては許せない状態。 ヘッドのほうもスネ毛のようなホコリが溜まってます。 弦は張ってあったけどゆるゆるで 寿命なんてとっくに過ぎてるような コンディションだったのでサッサと撤去。 |
|
|
![]() |
|
![]() |
ところが今回、最大の敵はフレットのサビだったのです。 そこでくまのりちゃんのアドバイスで このような手法を取ることになりました。 まずはタミヤのマスキングテープで フレット以外をコーティング。 |
|
フレットはコレこのとうり・・。 | ![]() |
|
![]() |
タミヤ製フィニッシングペーパーの #1200と#2000で手がメタル臭くなるまで 磨きまくりました。 するとピカピカ!♪ マスキングテープってフィニッシングペーパーにも 耐えられるんですね・・・。 |
|
剥がすと指板の木から付着したようです・・。 | ![]() |
|
![]() |
こうやって端っこに1本貼っておくと 剥がすときベンリですよ。 |
|
|
![]() |
|
![]() |
でもよく見たら黄ZO−3(ジャスミンと命名)には スピーカーまわりのリングがあるのに・・・ |
|
|
![]() |
|
![]() |
そして弦も張り替え。 専用弦てパッケージと違ってファンキーな袋ですね・・。 安いしスペア買っとこっと。 |
|
|
![]() |
|
![]() |
鼻のないZO−3はこんな状態。 ボルトも木に直接刺さってるんですね・・。 木の屑もけっこう出てきました。 |
|
|
![]() |
|
![]() |
到着から3時間後の姿。 画像ではわかりにくいですが まだ新しい弦なんで音程は安定してませんが けっこうキレイになりましたよ。 あとはウデのほうが問題かな・・・。 オマケとしてピンクのZO−3ピックがついてました。 今んとこネックの滑りが悪いので オイルフィニッシュでもしようかな。 あと弦張っちゃったけどレモンオイルで フィンガーボードもメンテしなくちゃね。 やっぱり自分でイジると愛着沸きます。(コレ大事) まだまだ知識も浅いんで 何か間違ってることしたら教えてくださいね。 |